2017年7月16日 晴れ 信越本線 安中駅
安中貨物が到着してしばらくしたら、雨が上がった。雨上がりの安中駅~涼しい。

タキがいっぱい見える様に撮ってみました

工場の中に入れるタキは通常2両ずつ。この絵は出して来た時の様子。

工場の中から出して来るときは6両一度に。これはすごい。

6両もあると見応えあります

左側の編成が当日到着した分。右の4両は工場から出てきた分です。
先ほどの6両がこの間に留置されます。

次の2両を工場に持っていきます

10両のタキ留置

全てのタキを工場に入れ終わると、トキを6両全部牽きました

右側のタキは私が安中に来たときには留置されていました。今日出発の編成です。

今日到着のトキを施設に突っ込みます。

続いて、今日出発のトキと、今日出発するタキを12両も連結して引き上げ線いっぱい利用して、金太郞のいる線路に入れ換えます。これは圧巻。スイッチャーもヒイヒイ言っているようです。

一体何両までいけるのか。

入れ換え完了です

駅横の施設にトキを入れます
ここまで見て18:30の高崎行きに乗れました。
安中貨物が到着してしばらくしたら、雨が上がった。雨上がりの安中駅~涼しい。

タキがいっぱい見える様に撮ってみました

工場の中に入れるタキは通常2両ずつ。この絵は出して来た時の様子。

工場の中から出して来るときは6両一度に。これはすごい。

6両もあると見応えあります

左側の編成が当日到着した分。右の4両は工場から出てきた分です。
先ほどの6両がこの間に留置されます。

次の2両を工場に持っていきます

10両のタキ留置

全てのタキを工場に入れ終わると、トキを6両全部牽きました

右側のタキは私が安中に来たときには留置されていました。今日出発の編成です。

今日到着のトキを施設に突っ込みます。

続いて、今日出発のトキと、今日出発するタキを12両も連結して引き上げ線いっぱい利用して、金太郞のいる線路に入れ換えます。これは圧巻。スイッチャーもヒイヒイ言っているようです。

一体何両までいけるのか。

入れ換え完了です

駅横の施設にトキを入れます
ここまで見て18:30の高崎行きに乗れました。